絵解き曼荼羅 二、勢至さまを観る/教学データベースの詳細ページ/浄土宗西山深草派/情報デジタル化推進室(教学)

総本山 誓願寺


 

 


文字サイズの変更


 


 

絵解き曼荼羅 二、勢至さまを観る

[登録カテゴリー: 絵説き曼荼羅


絵解き曼荼羅 二、勢至さまを観るの画像1

 


第十一番目は、「勢至観」です。ここでは、阿弥陀さま、観音さまに続いて、勢至さまを想い浮かべます。

勢至さまは、観音さまと並んで阿弥陀さまの右脇においでです。観音さまは慈悲をあらわし、勢至さまは智慧をあらわしています。勢至さまは、その智慧の光で私たちの心の闇を照らします。そして、暗く悲しい私たちの心を明るい世界へと導いて下さいます。

勢至さまの智慧は、単なる知識のことではありません。迷い苦しんでいる私たちを救い、悟りの境地へ導いて下さる絶対平等の仏さまの智慧です。その仏さまの智慧を象徴的にあらわしているのが、勢至さまです。

勢至さまの光は、十方世界を照らしています。十方とは四方八方の八方に上下を加えた世界です。広く言えば、大宇宙すべてのことです。大いなる智慧の光は、勢いよく世界の隅々にまで至り、私たちをお救い下さいます。

また勢至さまは、頭の上に小さな宝瓶をいただいています。この中には、私たちを救うための智慧の光が満ちています。日ごろ欲張る人、腹を立てる人、愚痴を言う人は、是非とも勢至さまの智慧に想いを寄せて、悟りの世界へ至る勢いをつけて下さい。

これが、勢至さまを想い浮かべる勢至観です。

※「当麻まんだら絵解き」のご購入はこちらよりどうぞ



 

前へ

次へ

 



前の画面に戻る


 

Tweet 


閲覧数:002517

 

 

facebook area

 


 

 


  Site Map